たしか台風が近づいてきているとかで天気が心配な状況で出発したのだけど、現地に到着すると晴れており十分に景色を楽しむことができた。しかしその後の二日間は雨で、特に二日目は暴風といった感じで大変でした。徳沢に下りたら雨がほとんどあがって、これはこれで運が良かったのかな。なかなか緊張感のあったハイキングでした。
8/12: 中房温泉~合戦小屋〜燕山荘~燕岳~燕山荘~大天井岳(大天荘)
8/13: 大天井岳(大天荘)~常念小屋~常念岳~蝶ヶ岳ヒュッテ
8/14: 蝶ヶ岳ヒュッテ~蝶ヶ岳~徳沢~嘉門次小屋~上高地
--

スイカとパイナップル。
喉が渇いていたのでめちゃくちゃ美味しかった!





燕山荘でカレーを食べた。
宿泊客がぞくぞくとやって来てくるのを横目に出発する。








2日目。
朝起きると霧雨。

常念岳を降りたところから暴風雨が始まる。

途中で数名のグループを追い越したが、たぶん知的障害のありそうな子もいて大丈夫かとちょっと心配になった。
蝶ヶ岳に近づいてきたところで、大人の男が叫んでいて、何事かと思ったら自分の娘二人(小学校低学年くらい)を大声て励ましていた。がんばれ!と。風が強くて大声出さないと何言っているのかわからない状態だった。
蝶ヶ岳ヒュッテに到着、小屋泊りに変更。一時はどうなるかと思ったけど、到着できてよかった。
追い越してきて人達もみんな到着してて安心した。女の子ふたりはみんなに偉いと褒められてた。

3日目。
朝から雨。徳沢へ向かって下る。

松本駅につく頃はすっかりいい天気になっていた。

劇混みの電車で嫁さんがおばあさんに席を譲る(ナイス!)。そしたら八王子で降りるときに、おばあさんが桃をくれた(もらったのは私)。久しぶりに桃を食べたけど、これがまためちゃくちゃ美味しかった!色んな事があった3日間でした。
No comments:
Post a Comment