近場で静かなところを歩きたいということで、大山北尾根に行ってきた。
ヤビツ峠~地獄沢橋~16号鉄塔~大山~大山ケーブル駅バス停
--
秦野駅から混み混みのバスでヤビツ峠へ。久しぶりに売店が開いているのを見た。
護摩屋敷の水場で水を汲んでいく。バス停はにぎわっていたが、ここには誰もいなかった。
しばらくアスファルトの道を歩き続ける。途中、川で釣りしている人達がカッコよかったな。
地獄沢橋を渡ってすぐの登山口入り口。ヤビツ峠から1時間弱で到着した。
熊の目撃が頻発しているという看板があった。いつ掲示されたものかわからないが、比較的きれいなものだった。
667mのピーク。
16号鉄塔へ向けて登り続ける。
丹沢三峰がとてもよく見えてきれいだった。
途中、4人組のハイカーを追い越す。
16号鉄塔。天気が良い。景色がとにかくきれいだった。
表尾根。様子がよくわかって楽しい。あそこを大勢の人が歩いていると思うと、また楽しい気分だ。
モノレールが出てきた。もうすぐ大山山頂。
大山山頂は激混み。座れる場所がアンテナ下の日陰しかなかったので、ここで食事をとることにした。
嫁え氏がまた奇妙なことをやり始める。GoFanのパッケージを展開して持ってきて、組み立てて容器として使用していた。
クリップがスマートでない。もう少し工夫が必要だろう。
それにしても、この日はとにかく人が多かった。今度は北尾根で景色を見ながらのんびり食事したい。
--
No comments:
Post a Comment