今年の夏休みは、北八ヶ岳ハイキング。コースは嫁え氏に決めてもらったが、ちょっと距離が短すぎるので適度に距離を伸ばして歩けるようにアレンジした。赤岳はまた次の機会だ。
8/14: ロープウェイ山麓駅~山頂駅~雨池峠~雨池~麦草峠~白駒池(青苔荘)
8/15: 白駒池(青苔荘)~ニュウ~中山~中山峠~東天狗~西天狗~東天狗~根石岳~箕冠山~夏沢峠~オーレン小屋
8/16: オーレン小屋~硫黄岳~夏沢峠~本沢温泉~しらびそ小屋~稲子湯
--
ロープウェイ山麓駅(10:50)~山頂駅(12:15)~雨池峠(12:45)~雨池(13:30)~麦草峠(15:20)~白駒池(青苔荘)(16:00)
茅野駅に到着してバス案内所に向かうと、ロープウェイは運休だと知らされる。前日の落雷で故障したそうだ。
10:50頃、ロープウェイ山麓駅に到着。歩いて登るしかないので歩いて登る。
坪庭までロープウェイで一気に上がってのんびり歩くつもりだったが、結局1.5hかけて登ることになった。
山頂駅のある坪庭に到着して休憩。ここで水分補給ができると思っていたが、駅は閉まっており補給できず。雨池に向かう。
縞枯山荘。
雨池。
林道から登山道へ入る。麦草峠へ向かう道は、しらびそと苔がとてもきれいで、今まで見たことがない光景にワクワクした。
茶水池。
白駒の奥庭。
16:00、青苔荘に到着。テン場は混んでいない。テントを設営してすぐに、保冷して持ってきた自家製ハムと雑穀のパンを食べて休憩。ハムがすごくおいしいかった。
しばらく休んだ後、水をもらってきて夕食にした。それから、池の方に行ったりして時間を潰す。やることなくなってテントの中で寝始めた。
夜中、何度か起きて外をのぞいてみたが、星空は見えなかった。
つづく。
--
No comments:
Post a Comment