最近、このバーをハイキングに持って行くことが多く、お気に入りの行動食になっている。景色を見ながらコーヒーと一緒に食べると最高だ。
下記の分量で作ったものを、デイハイキングに持って行っている。たいてい他にも行動食を持って行くので、うちの場合は、この量を2人で分けている。
--
材料(20×100 t=10mm 約8本分)
- シスコーン ...
- 薄力粉 ...60g ※薄力粉の代わりに食パンの耳を砕いたものを使うとサクサクに出来上がる。
- きび糖 ...30g
- 卵黄 ...1個分
- カシューナッツ ...30g
- ドライフルーツ(ラム酒漬け) ...30g
- バター ...40g
- シナモンパウダー ...適量
- 塩 ...少々
作り方
1)バターは、常温にもどしておく。カシューナッツは、150℃のオーブンで5分ほど焼いて、冷ました後で細かく砕く。
2)ボウルに常温にもどしたバターを入れ、泡だて器でなめらかになるまで混ぜる。きび糖を加え、白っぽくなるまで泡立てる。
3)卵黄を加え、さらに白っぽくなるまで泡立てる。
4)薄力粉、塩、シナモンパウダーを合わせて、ふるい入れる。
5)へらで切るように混ぜ合わせる。
6)粉っぽさがなくなるまで混ぜあわせたら、シスコーン、カシューナッツ、ドライフルーツを加える。
7)天板にオーブンペーパを敷き、生地を10mm位の厚さに手でのばす。(シスコーンのせいでのばしにくいと思うが、がんばって。)
8)180℃に予熱したオーブンで18分焼いたら取り出して、幅20mmのバーの形に切り分ける。柔らかく崩れやすいので注意。
9)切り分けたバーを間隔を開けて並べ直し、熱の残っているオーブンの中で、そのまま冷ます。冷めるとしっかり固まってくる。
--
シスコーン自体が甘く、またラム酒漬けのドライフルーツも甘いので、砂糖は入れ過ぎない方がいいと思う。
カシューナッツは、家にあった使いかけのものを使っただけ。好きなナッツを使えばOK。
ラム酒漬けのドライフルーツも同様。好きなドライフルーツを入れればOK。でもラム酒漬けは香りが良くて好きだな。
--
No comments:
Post a Comment