
2014-11-28
『ビル・ブライソンの究極のアウトドア体験』 - ビル・ブライソン
『人類が知っていることすべての短い歴史』を夢中で読んでいるときのこと。ふと、あとがきを読んでみると、著者ビル・ブライソンがアパラチアントレイルに関する本を著したことが書いてあり、これは読まねばと慌ててその本を買おうとしたらすでに絶版になっているようす。とりあえず、市内の図書館の所蔵検索をしてみると難なく目的の本が見つかったので、即予約して借りることができた。


2014-11-22
第8回世田谷シティロゲイン (2014.1.25)
嫁さんがかねてより参加したいと言っていた世田谷シティロゲインに参加した。私は2013年に初めて出た第6回大会以来2回目の参加だ。
今回参加した第8回大会は、午年ということで「新春午年 お馬さん巡りロゲイン」として開催され、各ポイントは馬にちなんだものが設定されていた。ポイントのリストを見ると馬つながりでこんなにポイント設定できるの!?ってびっくり。主催者の「野川のカルガモ」さんにポイント設定には思わずうなってしまう。参加賞も馬。最後まで手の込んだ大会だった。

もうひとつびっくりしたのが参加者の多さ。まったりな人もガンガンいく人もみんな楽しめる大会だということなんでしょう。ちなみに、2015年1月開催の第9回大会は200名近くが参加するようだ。

今回参加した第8回大会は、午年ということで「新春午年 お馬さん巡りロゲイン」として開催され、各ポイントは馬にちなんだものが設定されていた。ポイントのリストを見ると馬つながりでこんなにポイント設定できるの!?ってびっくり。主催者の「野川のカルガモ」さんにポイント設定には思わずうなってしまう。参加賞も馬。最後まで手の込んだ大会だった。

もうひとつびっくりしたのが参加者の多さ。まったりな人もガンガンいく人もみんな楽しめる大会だということなんでしょう。ちなみに、2015年1月開催の第9回大会は200名近くが参加するようだ。

2014-11-15
横浜シティロゲイン (2014.1.5)
2014-11-03
Subscribe to:
Posts (Atom)